先日、仕事帰りにビール&夜食を買いに某スーパーへ・・・
「あらま・・ヤーヤー最近どう?」
「・・・月曜?・・・休みなの?・・・ええ話やねェ~」
「9時!・・・了解!・・・楽しみやね~~~」
「・・・それじゃ~!」
翌日カタオ氏から電話・・・
「マスター!ユダッチから聞いたんですけど、今度のナイトラン・・・来られるんですよね~」
「一緒に走れるの初めてですよね~・・・楽しみですわ~」
・・・ナ・・・ナイト?
・・・夜の9時やったんや・・・

釣り用ヘッドランプを急遽ヘルメットにマジックテープで装着。
夜の再○公園駐車場・・・
漆黒の闇、
こんなとこ、一人やったら5分とおられへん・・・
でも4人もおったらメチャ楽しい!!
ワイワイ準備!
初ナイトラン!!
ドキドキわくわく・・・「どんなんかぁな~」 (←やっぱり仁鶴さん風に)
・・・っさぁ!
いよいよ行・・・・トラブル発生・・・・
カタオ氏のヘッドライト破損・・・
ヘッドライトをヘルメットに装着できない!
ピーンチ!!!
・・・ならば・・・

いや・・・マジで最後までこれで走っておられました。
・・・絵てきにチョッとヤバイ・・・
ほんなら行くど~!
ギャー!
ウ~ワァ!
な~んも見えへん・・・
細~い木橋を渡る・・・
・・・ちょっとラダーな気分・・・
ワチャ~
見えてたら絶対避ける沼のようなぬかるみに突入。。。
わわわわっわァ~
突然激坂・・・いや、ほとんどドロップでしょ・・・
全容が見えてないと、けっこう突っ込めるものですね・・・
ご褒美に最高の夜景が待っていて

ホンマに面白かったな~
こんな遊びしてるオッサンってそんなにはおらんやろね~
仲間がいないと絶対出来ないことだし。。。
今回遊んでくださったユダッチさん、H岡さん、カタオさん、ホントにありがとう。
またこんなのやりましょうね!
味しめちゃいましたよ・・・
翌朝
おもいっきり男前な汚れ方をしたマイバイク・・・

ニヤニヤ・・・
おまえもオモロかったやろ~
きれーに洗ろたるからなァ!
未だ興奮冷め遣らぬオイラでした。。。
「あらま・・ヤーヤー最近どう?」
「・・・月曜?・・・休みなの?・・・ええ話やねェ~」
「9時!・・・了解!・・・楽しみやね~~~」
「・・・それじゃ~!」
翌日カタオ氏から電話・・・
「マスター!ユダッチから聞いたんですけど、今度のナイトラン・・・来られるんですよね~」
「一緒に走れるの初めてですよね~・・・楽しみですわ~」
・・・ナ・・・ナイト?
・・・夜の9時やったんや・・・

釣り用ヘッドランプを急遽ヘルメットにマジックテープで装着。
夜の再○公園駐車場・・・
漆黒の闇、
こんなとこ、一人やったら5分とおられへん・・・
でも4人もおったらメチャ楽しい!!

ワイワイ準備!
初ナイトラン!!
ドキドキわくわく・・・「どんなんかぁな~」 (←やっぱり仁鶴さん風に)
・・・っさぁ!
いよいよ行・・・・トラブル発生・・・・
カタオ氏のヘッドライト破損・・・
ヘッドライトをヘルメットに装着できない!
ピーンチ!!!
・・・ならば・・・

いや・・・マジで最後までこれで走っておられました。
・・・絵てきにチョッとヤバイ・・・
ほんなら行くど~!
ギャー!
ウ~ワァ!
な~んも見えへん・・・
細~い木橋を渡る・・・
・・・ちょっとラダーな気分・・・
ワチャ~
見えてたら絶対避ける沼のようなぬかるみに突入。。。
わわわわっわァ~
突然激坂・・・いや、ほとんどドロップでしょ・・・
全容が見えてないと、けっこう突っ込めるものですね・・・
ご褒美に最高の夜景が待っていて

ホンマに面白かったな~
こんな遊びしてるオッサンってそんなにはおらんやろね~
仲間がいないと絶対出来ないことだし。。。
今回遊んでくださったユダッチさん、H岡さん、カタオさん、ホントにありがとう。
またこんなのやりましょうね!
味しめちゃいましたよ・・・
翌朝
おもいっきり男前な汚れ方をしたマイバイク・・・

ニヤニヤ・・・
おまえもオモロかったやろ~
きれーに洗ろたるからなァ!
未だ興奮冷め遣らぬオイラでした。。。
ヤッパリ眠れんかったです。
楽しみなことが待っているといつもこんな感じ・・・
AM3:00起床!っていうか床から起き上がったってかんじ。
目覚ましが鳴るのを目で見ながら待ってましたから・・・
先日買ったばかりのニューロッドのデビュー戦!
数日前からのリサーチで釣果は望めないようでしたが
とりあえず使ってみたい一心・・・

釣果は案の定・・・
でもやっぱりニューアイテムはええですね~
今までよりチョッと長くなったので、若干のモッタリ感はありますが
これも慣れでしょう・・・
あとは釣るだけ!
楽しみ楽しみ・・・・
楽しみなことが待っているといつもこんな感じ・・・
AM3:00起床!っていうか床から起き上がったってかんじ。
目覚ましが鳴るのを目で見ながら待ってましたから・・・
先日買ったばかりのニューロッドのデビュー戦!
数日前からのリサーチで釣果は望めないようでしたが
とりあえず使ってみたい一心・・・

釣果は案の定・・・
でもやっぱりニューアイテムはええですね~
今までよりチョッと長くなったので、若干のモッタリ感はありますが
これも慣れでしょう・・・
あとは釣るだけ!
楽しみ楽しみ・・・・
朝3時に起きて塩屋まで・・・・
と言っても釣りではありません。
「六甲全山縦走にトライ!」です。

4時ちょうどスタート!
目指すは宝塚駅!
日の出前の暗い山道をゆっくり登る
そう・・・ゆっくり!
先は長い・・・

入山口までで道に迷ってしまって20分ほどのロス
旗振り山で日の出を迎えることに・・・・
生駒にかかる雲でお日さんは見えないけどええ感じの朝焼けじゃ~!
膝に訳ありのオイラはストックを持ってエッチラオッチラ・・・
栂尾山の直登階段もエッチラオッチラ・・・
前日までの雨で難所化が予想される須磨アルプスを前にオイラの最後の姿になるかも知れないショットを一枚、横尾山で。。。

まだまだ余裕の表情

予想に反してどうと言うことなく通過の須磨アルプス・・・
その直後
東山から下山の途中、右膝が何だか嫌な感じ
「チョッと慎重にならねば・・・」
高取山へ向かう途中、住宅街を抜けて長い下りの階段で・・・
「イッ・・・ツー」
今のチョッとヤバくない?
高取山に挑み始めて間もなく違和感が痛みに・・・
「やっちゃった~」
エライ早いやないか~
殺生や~
その内に必ずやってくるとは思ってましたが、あまりにも早い・・・
下る頃には「もうアカン!」状態に突入!
でもギブアップにはまだ早い。
菊水山目指してGOGO!!
気分転換に携帯していたラジオで「~道上洋三です!」&「全力・・・妹尾和夫」を聞きながらぼちぼち歩く・・・
菊水山の長~い&段差の高~い階段道を登りながらリタイアを決意。。。
山頂のベンチで15分ほど仮眠+30分ほど居合わせたおっさん達とCW-X談義
11時・・・時間は十分ある・・・
「まぁ最後までは行けないけど・・・
・・・せめて半分くらいは!」
「さぁ行くど~!」って歩き始めた時
・・・えっ・・・え゛え゛~

MTB仲間のM2氏夫妻登場!
すごいねアンタら・・・
夫婦で縦走ですか。。。
お二人の後ろ姿を見送りながらオイラはボチボチ歩く・・・
菊水山って登りはキツイけど下りは・・・
・・・更にキツイね・・・
鍋蓋山の登り・・・
・・・なかなかヤルやん・・・
木陰に吹く山の風ってなんでこんなに涼しいのでしょう
おいおい、息が白くなってるがな・・・気持ちええ~
でもヒザ激痛・・・
「あっ!
ここ見たことある~」
確か初めて散髪ランで六甲に来たときに走った道や~
ということは間もなく再度公園へ下るルートがあるはず・・・
そこからバスで下山も可能・・・
でも「やっぱり半分くらいは・・・」という思いからそこはスルー
市ヶ原を目指す

大龍寺山門前で泣きそうなオイラ
・・・もう10㎝の段差が下れない・・・
市ヶ原の川原で2~30分ボーっとすごす。
新神戸へ下る途中ハーブ園のロープウェイに乗ろうかと思ったものの
「この格好で乗ったら笑われるな~」
と思い徒歩下山・・・これが間違い・・・
布引ダムの階段にさしかかったとき、おじさんおばさん約100人程のツアーハイカーに遭遇
皆さん口々に
「かっこええお兄ちゃんやわ~
山なれしてはるな~」
「あの人・・きっとプロやで~
やっぱりチョッとちがうね~」
などなど・・・
「やめてくれ~!
・・・今からこの急な階段どないして下るねん・・・」
体を横向けて、手すりを持って、片足ずつヒョッコラヒョッコラ降りる・・・
皆さん沈黙・・・
オイラ耳が真っ赤・・・

今さら遅い・・・
何とか無事(?)下山完了。
やっぱ悔しいっす。。。
でも、当然と言えば当然・・・
前日23時帰宅で翌1時就寝
3時起床で・・・・
なめてたって訳じゃないんですけど
コンディションを整えるって事はオイラにとって3連休のなか日しかないって事?
せっかく日の沈まないうちにゴール出来るように夏至に近い日を選んだのに・・・
思い切って3連休!
いやいや有り得ない。。。
まぁ何にしても今回は失敗したと言うことで


これ、何人の人が分かってくれるかな~
ということで残り半分は後日のお楽しみに・・・
P.S
RO隊の皆さん・・・
せっかくの縦走ブームに水をさす結果になってしまってすみません。
「やりたい時がやれる時・・・」の精神でやった事なので
「それも人生・・・」の精神でお許しくだっさい。
あしからず。。。
と言っても釣りではありません。
「六甲全山縦走にトライ!」です。

4時ちょうどスタート!
目指すは宝塚駅!
日の出前の暗い山道をゆっくり登る
そう・・・ゆっくり!
先は長い・・・

入山口までで道に迷ってしまって20分ほどのロス
旗振り山で日の出を迎えることに・・・・
生駒にかかる雲でお日さんは見えないけどええ感じの朝焼けじゃ~!
膝に訳ありのオイラはストックを持ってエッチラオッチラ・・・
栂尾山の直登階段もエッチラオッチラ・・・
前日までの雨で難所化が予想される須磨アルプスを前にオイラの最後の姿になるかも知れないショットを一枚、横尾山で。。。

まだまだ余裕の表情

予想に反してどうと言うことなく通過の須磨アルプス・・・
その直後
東山から下山の途中、右膝が何だか嫌な感じ
「チョッと慎重にならねば・・・」
高取山へ向かう途中、住宅街を抜けて長い下りの階段で・・・
「イッ・・・ツー」
今のチョッとヤバくない?
高取山に挑み始めて間もなく違和感が痛みに・・・
「やっちゃった~」
エライ早いやないか~
殺生や~
その内に必ずやってくるとは思ってましたが、あまりにも早い・・・
下る頃には「もうアカン!」状態に突入!
でもギブアップにはまだ早い。
菊水山目指してGOGO!!
気分転換に携帯していたラジオで「~道上洋三です!」&「全力・・・妹尾和夫」を聞きながらぼちぼち歩く・・・
菊水山の長~い&段差の高~い階段道を登りながらリタイアを決意。。。
山頂のベンチで15分ほど仮眠+30分ほど居合わせたおっさん達とCW-X談義
11時・・・時間は十分ある・・・
「まぁ最後までは行けないけど・・・
・・・せめて半分くらいは!」
「さぁ行くど~!」って歩き始めた時
・・・えっ・・・え゛え゛~

MTB仲間のM2氏夫妻登場!
すごいねアンタら・・・
夫婦で縦走ですか。。。
お二人の後ろ姿を見送りながらオイラはボチボチ歩く・・・
菊水山って登りはキツイけど下りは・・・
・・・更にキツイね・・・
鍋蓋山の登り・・・
・・・なかなかヤルやん・・・
木陰に吹く山の風ってなんでこんなに涼しいのでしょう
おいおい、息が白くなってるがな・・・気持ちええ~
でもヒザ激痛・・・
「あっ!
ここ見たことある~」
確か初めて散髪ランで六甲に来たときに走った道や~
ということは間もなく再度公園へ下るルートがあるはず・・・
そこからバスで下山も可能・・・
でも「やっぱり半分くらいは・・・」という思いからそこはスルー
市ヶ原を目指す

大龍寺山門前で泣きそうなオイラ
・・・もう10㎝の段差が下れない・・・
市ヶ原の川原で2~30分ボーっとすごす。
新神戸へ下る途中ハーブ園のロープウェイに乗ろうかと思ったものの
「この格好で乗ったら笑われるな~」
と思い徒歩下山・・・これが間違い・・・
布引ダムの階段にさしかかったとき、おじさんおばさん約100人程のツアーハイカーに遭遇
皆さん口々に
「かっこええお兄ちゃんやわ~
山なれしてはるな~」
「あの人・・きっとプロやで~
やっぱりチョッとちがうね~」
などなど・・・
「やめてくれ~!
・・・今からこの急な階段どないして下るねん・・・」
体を横向けて、手すりを持って、片足ずつヒョッコラヒョッコラ降りる・・・
皆さん沈黙・・・
オイラ耳が真っ赤・・・

今さら遅い・・・
何とか無事(?)下山完了。
やっぱ悔しいっす。。。
でも、当然と言えば当然・・・
前日23時帰宅で翌1時就寝
3時起床で・・・・
なめてたって訳じゃないんですけど
コンディションを整えるって事はオイラにとって3連休のなか日しかないって事?
せっかく日の沈まないうちにゴール出来るように夏至に近い日を選んだのに・・・
思い切って3連休!
いやいや有り得ない。。。
まぁ何にしても今回は失敗したと言うことで


これ、何人の人が分かってくれるかな~
ということで残り半分は後日のお楽しみに・・・
P.S
RO隊の皆さん・・・
せっかくの縦走ブームに水をさす結果になってしまってすみません。
「やりたい時がやれる時・・・」の精神でやった事なので
「それも人生・・・」の精神でお許しくだっさい。
あしからず。。。
結婚した年から毎年続いている我が家の恒例行事
第11回 “ホタルの夕べ”
今年も三年連続で神戸市北区の丹生へやってきました。

夕暮れと共に小川に架かる橋からホタルが飛ぶのを待ちます・・・
んん~
・・・ちょっと来るのが遅かったのかな~
・・・例年より一週遅れてるしな~
・・・もしかしたら今年はまだなのかな~
ああ!
あそこ!
ひとつ・・・ふたつ・・・

年々数が減っています・・・
たまたま見に行く時期が巧くいっていないだけならいいのですが・・・
最初の年、夫婦二人で上月町の秋里まで見に行った時の感動は、もう忘れられません。。。
すばらしかった・・・
どこぞのホテルの庭や公園の小川に集めてきたホタルを放して
「わ~すてき~」
なんて・・・どうでもいいんですよ。
子供の頃、寝巻き姿で近所の小川まで・・・
「おーい・・・ホタルでも見に行こか~
・・・さっき二つ三つ飛んどったで~」って・・・
オヤジとアニキに手をひかれて見に行った。
あんなのもうなかなか・・・
将来、この子供たちが我が子を連れて
「ホタルでも見に行こか~」って・・・
やっててほしいものです。
第11回 “ホタルの夕べ”
今年も三年連続で神戸市北区の丹生へやってきました。

夕暮れと共に小川に架かる橋からホタルが飛ぶのを待ちます・・・
んん~
・・・ちょっと来るのが遅かったのかな~
・・・例年より一週遅れてるしな~
・・・もしかしたら今年はまだなのかな~
ああ!
あそこ!
ひとつ・・・ふたつ・・・

年々数が減っています・・・
たまたま見に行く時期が巧くいっていないだけならいいのですが・・・
最初の年、夫婦二人で上月町の秋里まで見に行った時の感動は、もう忘れられません。。。
すばらしかった・・・
どこぞのホテルの庭や公園の小川に集めてきたホタルを放して
「わ~すてき~」
なんて・・・どうでもいいんですよ。
子供の頃、寝巻き姿で近所の小川まで・・・
「おーい・・・ホタルでも見に行こか~
・・・さっき二つ三つ飛んどったで~」って・・・
オヤジとアニキに手をひかれて見に行った。
あんなのもうなかなか・・・
将来、この子供たちが我が子を連れて
「ホタルでも見に行こか~」って・・・
やっててほしいものです。
6月9日(月)
数日前から計画をしつつも
数日前から怪しげな天気予報で前日まで迷っていた京都のお山
“半○山ツーリング”
「とりあえず行っとけ!」のノリで・・・

・・・・三人・・・チョッと寂しい・・・
でも天気は思いのほか上々でええ感じ・・・
「いくど~!」
・・・と、気合のN隊長・・・
んん・・・どうしたの?
どんどん行く・・・
・・・・ズンズン行く・・・

・・・・・・・った・・・ったい・・・・たいちょ~う!!
どうしちゃったの~
いつになく猛々しいじゃ~ないですかァ~

・・・。
・・・チョッと・・・
・・・チョッと休憩・・・
・・・隊長~!!・・・

隊長曰く「財布がない!下にデポって来たオイラの車の中に忘れてきたかも」とのこと・・・
早く戻って無事を確かめねば・・・
おお~
すばらしいスピードで頂上到着!

空は曇っているものの風は涼しく気持ちいい~
(でも写ってはないけれど、実はいやほどハエが飛んでいる現実・・・)
くつろぐのもそこそこに・・・
・・・いぐど~!

隊長の気合は神鬼の領域・・・
さすがこちらは沈着冷静・・・大人の走りH井さん!

でも何だかいつもより弾けてますよね??
オイラは・・・っていうと・・・
ズルっとボテっとこんなかんじ・・・
もうヌ~タクタ・・・

(この顔はとても破壊的&終末的なためお見せできません・・・)
3台並んでカッチョエエ~

・・・梅雨の合間の山遊びってことでバイクはそれなりに泥まみれ・・・
近くの小川でジャブジャブジャブ・・・

おお~
ピッカピカや~
・・???
・・・ピッカ・・・ピカ!
ゴゴゴゴゴ・・・・・ドッカ~ン!
頭の真上で雷が炸裂!
豪雨がザァー
ああ~下山できててよかった!
今日はチョッとついてる日かもね・・・
楽しかった!
そうそう・・・隊長のお財布・・・
無事、ちゃんとオイラの車の中にありました。
めでたしめでたし・・・・
チャンチャン。。。
数日前から計画をしつつも
数日前から怪しげな天気予報で前日まで迷っていた京都のお山
“半○山ツーリング”
「とりあえず行っとけ!」のノリで・・・

・・・・三人・・・チョッと寂しい・・・
でも天気は思いのほか上々でええ感じ・・・
「いくど~!」
・・・と、気合のN隊長・・・
んん・・・どうしたの?
どんどん行く・・・
・・・・ズンズン行く・・・

・・・・・・・った・・・ったい・・・・たいちょ~う!!
どうしちゃったの~
いつになく猛々しいじゃ~ないですかァ~

・・・。
・・・チョッと・・・
・・・チョッと休憩・・・
・・・隊長~!!・・・

隊長曰く「財布がない!下にデポって来たオイラの車の中に忘れてきたかも」とのこと・・・
早く戻って無事を確かめねば・・・
おお~
すばらしいスピードで頂上到着!

空は曇っているものの風は涼しく気持ちいい~
(でも写ってはないけれど、実はいやほどハエが飛んでいる現実・・・)
くつろぐのもそこそこに・・・
・・・いぐど~!

隊長の気合は神鬼の領域・・・
さすがこちらは沈着冷静・・・大人の走りH井さん!

でも何だかいつもより弾けてますよね??
オイラは・・・っていうと・・・
ズルっとボテっとこんなかんじ・・・
もうヌ~タクタ・・・

(この顔はとても破壊的&終末的なためお見せできません・・・)
3台並んでカッチョエエ~

・・・梅雨の合間の山遊びってことでバイクはそれなりに泥まみれ・・・
近くの小川でジャブジャブジャブ・・・

おお~
ピッカピカや~
・・???
・・・ピッカ・・・ピカ!
ゴゴゴゴゴ・・・・・ドッカ~ン!
頭の真上で雷が炸裂!
豪雨がザァー
ああ~下山できててよかった!
今日はチョッとついてる日かもね・・・
楽しかった!
そうそう・・・隊長のお財布・・・
無事、ちゃんとオイラの車の中にありました。
めでたしめでたし・・・・
チャンチャン。。。
6月2日(月)大潮前の中潮・AM4:30満潮 水温20℃前後・・・
これはヤッパリ海でしょう!
山遊びのお誘いを袖にしてやってきました明石新波止。
4:00釣り開始
まず暗いうちはデカイカ狙い!
白く光る水面の様子から潮具合は上々!
・・・でも不釣・・・
陽が昇り海全体の雰囲気が見えてくると・・・
悲しいかな・・・・
釣り暦22年ともなると分かっちゃうんです
・・・魚が居るか居ないか・・・
・・・食い気が有るか無いか・・・
・・・要するに釣れるか釣れないかが・・・
夜明けと共に気合のキャスティングで青魚の大物を釣り上げ引退を迎えるはずの我が相棒もセットもされないまま・・・

5:00にコンビニおにぎりで朝食タイム・・・
常連のおっさん達も挨拶代わりに
「年々魚がおらんようになるの~ハッハッハッハッハァ~!」って・・・
じゃ~一発きめてから引退って話もあるけれど・・・
だって欲しかったんだも~ん
・・・これ。。。

今まで使っていたのは、シーバスロッド(スズキ用ルアー竿)の硬めの物をジギングに使っていたのですが
・・・それももう7年目・・・
・・・ええかげん腰砕け、限界ですわ・・・
今回のはロッドとしての格はやや落ちるものの
陸からのキャストジギング専用ロッドだし
・・・何より最新モデルですわ!!!
¥24570ーというのも多趣味なオイラにはお助け価格・・・
たのんまっせー!
ええ仕事してや~!!
旧相棒よ・・・
お前が相棒でなくなったわけではないんだ!
チョッと旧が付いただけ・・・・
・・・・・・
お前と釣り上げたブリ(80cm・5.8kg)はオイラにとって最大の思い出だぜ!!
・・・・今のところ・・・・
さぁ新たに始まるオイラのジギングライフ!!
どんなんか~な~~ (←仁鶴さん風に・・・ふる~)
楽しみ楽しみ・・・
これはヤッパリ海でしょう!
山遊びのお誘いを袖にしてやってきました明石新波止。
4:00釣り開始
まず暗いうちはデカイカ狙い!
白く光る水面の様子から潮具合は上々!
・・・でも不釣・・・
陽が昇り海全体の雰囲気が見えてくると・・・
悲しいかな・・・・
釣り暦22年ともなると分かっちゃうんです
・・・魚が居るか居ないか・・・
・・・食い気が有るか無いか・・・
・・・要するに釣れるか釣れないかが・・・
夜明けと共に気合のキャスティングで青魚の大物を釣り上げ引退を迎えるはずの我が相棒もセットもされないまま・・・

5:00にコンビニおにぎりで朝食タイム・・・
常連のおっさん達も挨拶代わりに
「年々魚がおらんようになるの~ハッハッハッハッハァ~!」って・・・
じゃ~一発きめてから引退って話もあるけれど・・・
だって欲しかったんだも~ん
・・・これ。。。

今まで使っていたのは、シーバスロッド(スズキ用ルアー竿)の硬めの物をジギングに使っていたのですが
・・・それももう7年目・・・
・・・ええかげん腰砕け、限界ですわ・・・
今回のはロッドとしての格はやや落ちるものの
陸からのキャストジギング専用ロッドだし
・・・何より最新モデルですわ!!!
¥24570ーというのも多趣味なオイラにはお助け価格・・・
たのんまっせー!
ええ仕事してや~!!
旧相棒よ・・・
お前が相棒でなくなったわけではないんだ!
チョッと旧が付いただけ・・・・
・・・・・・
お前と釣り上げたブリ(80cm・5.8kg)はオイラにとって最大の思い出だぜ!!
・・・・今のところ・・・・
さぁ新たに始まるオイラのジギングライフ!!
どんなんか~な~~ (←仁鶴さん風に・・・ふる~)
楽しみ楽しみ・・・
| ホーム |